Wi-Fi GamersをWPA-PSK(AES)に設定

※6月21日に書いた記事です。

3DS本体と今月末に発売予定の3DSソフトのカルドセプトを購入しようと思っていますが、
カルドセプトは2、DSと主に通信対戦を目的に購入しており、今回も勿論通信対戦が目的です。

ところが一つの問題が。
それは我家の無線環境はWi-Fi Gamersしかなく、DSをWi-Fi GamersのAOSSで接続すると強制的に無線暗号が「WEP」になってしまいます。WEPは以前から簡単に暗号解読が出来て不正に使用されてしまう恐れがあると警告されている、極めて脆弱な暗号規格でして(過去の記事)、心配性の自分にはその脆弱性が指摘されているWEPで通信接続する事が不安なのです。

ところがネット上で非公式ながらWi-Fi Gamersのセキュリティの変更やノートPC・モバイル端末への接続例などの報告が上がっており、それらを参考に3DSとカルドセプトのため、また他機種や今後PCなどの無線接続に備え、素人なりにWEPから安全性の高い強固なWPA-PSK(AES)へセキュリティの変更を試みてみました。


※あくまで非公式です。もし試される方は自己責任で。


必要な機器
・パソコン
・ルータもしくはルータ機能内蔵モデム
・Wi-Fi Gamers
・それぞれを接続するLANケーブル

事前にやるべき事
・必要な機器の電源を入れそれぞれLANケーブルで接続済み
・パソコンのブラウザを立ち上げる(インターネットエクスプローラ(IE)やFirefox、opera等)


まずWi-Fi Gamersの液晶モニタの下にある十字のボタンの下を押して、
3つめの「IPアドレスの確認」でOKボタンを押します。
Wi-Fi Gamersの液晶画面に表示された数字「○○○.○○○.○.○○」が出たら
パソコンのブラウザのhttp://~と表示されている部分にWi-Fi Gamersの液晶画面に表示されているIPアドレスを入力(例 「http://111.111.1.11」)し、決定します。
(アドレス入力後、キーボードのEnterキーを押す、IEなら移動をクリックでもOK。)

画像


すると上記のような画面が出てくるので
「ユーザー名」に半角英数で「root」と入力して「OK」をクリック。
パスワードは何も記入しなくて良いです。
(※セキュリティ向上の為、後でパスワードの変更は必ずしておきましょう。「TOP」「LAN設定」「無線設定」「管理設定」「ステータス」という項目の「管理設定」からパスワードの変更が出来ます。変更した際、そのパスワードを必ずメモ等で記録し忘れないように。)

すると下のような画面に移動します。

画像


画面中央のAOSSと書かれた青色の四角いボタンをクリックします。
クリックしたら「無線設定」のAOSS設定画面へと移ります。
この画面の「AOSS動作設定」の下にある「暗号化レベル」の右の▽をクリックし
「WPA-PSK-AES」を選び、下の設定ボタンを押します。

画像


この後画面に暫く待つように表示され設定が変更されました。

設定が変更された後、念の為確認します。

画像


「暗号化レベル」WPA-PSK-AESの横に「(現在使用中)」と出ていれば
晴れてめでたくWPA-PSK(AES)に変更されました。

これでWi-Fi Gamers側のセキュリティの変更は済んだので、3DSや他ゲーム機種、PC、ネットワーク対応端末等の無線接続設定時に必要になる「暗号化キー」を必ず記録してからログアウト。
「SSID」も自分のアクセスポイントを見分けるのに必要になるので記録しておきましょう。
(暗号化キーはやたら長いので(63文字)、PrintScreenや写真で保存すると楽です。)


Wi-Fi Gamersでゲーム機をWPA-PSK(AES)に設定へ続く





余談その1
説明不足の無線暗号規格を簡単に紹介。

WEP64bit 10年以上前から脆弱性が指摘されていた暗号規格。今や簡単に解読されてしまう。無いよりはマシな程度で全くオススメできない。

WEP128bit WEP64bit同様今や簡単に解読されてしまう。無いよりはマシな程度で全くオススメできない。

WPA-PSK(TKIP) WEPよりは安全な無線暗号規格だけどTKIP方式は脆弱性が拭えない。過信は禁物。

WPA-PSK(AES)  AES方式は現在の無線暗号規格の中で最も強固。現在脆弱性は殆どない。ただし暗号化キーは最低13文字以上、面倒でもランダム63文字or64桁の16進数を推奨。

WPA2-PSK(AES) AES方式に加えWPAよりも更に強固な無線暗号規格。文句なく最強固。ただし暗号化キーは最低13文字以上、面倒でもランダム63文字or64桁の16進数を推奨。(TKIP方式を選べても、セキュリティが脆弱になるので絶対にAESにしましょう。)

WPA2-PSK(AES)>WPA-PSK(AES)>>>壁>>>WPA2-PSK(TKIP)>WPA-PSK(TKIP)>>>壁>>>WEP

無線LANの設定は、可能な限りWPA2-PSK(AES)WPA-PSK(AES)を選び、暗号化キーはランダム63文字or64桁の16進数にしましょう。
ちなみにWi-Fi GamersはWPA-PSK(AES)が最高設定で、今回の方法だと暗号化キーはランダム63文字に設定されているようです。





余談その2
自分の所持しているルータにVLAN機能がありまして、にわか知識で過去にDS用のWi-Fi Gamersを隔離したのをすっかり忘れてブラウザにIPアドレスを何度打ち込んでもエラーばかり。
相当混乱して調べに調べてあれこれ試して1時間弱、ふとVLAN機能を思い出し、隔離されてない接続ポートに接続しなおし無事設定画面にたどり着けました。(笑)

その後パスワード設定をした時に文字数制限があるのに気付かず後から管理画面でパスワードを何度試してもエラーになってまたまた大混乱。
精神的にドッと疲れたような気がします。



参考元
PSPでWi-Fi Gamersのセキュリティを強化する方法
Wi-Fi Gamers(WCA-G)とノートパソコンを無線接続する方法
Comp/WPA-PSK-AESは安全か?

この記事へのコメント

2syo
2012年07月17日 01:47
AES方式をWi-Fi Gamersで使えるようにする方法がよくわからず難儀していましたが、
こちらを参考とすることでなんとか設定することができました。
本当にありがとうございます。

カルドセプトは素晴らしいゲームですよね。
近いうち私も3DS版を購入しようと思ってます。
もし通信対戦でお会いすることがあったら、その時はお手柔らかにw
rf
2012年07月17日 18:10
設定変更、おめでとう御座います。
お役に立てたようでこちらとしても嬉しい限りです。

カルドセプト、面白いですよね!
未だにカードを把握してなかったり凡ミスが多くて通信対戦で苦戦しているので
対戦する機会があった時は軽く捻ってやって下さい。(笑)
r_genger
2018年12月03日 21:41
当サイトの情報を参考に、WPA&2(AES)とWEP接続しか出来ない
Nintendoスイッチにも接続できました。

 先ず「WCA-G ファームウェア」にてググってヒットするメーカサイトの頁から、
あるいはWCA-Gの取扱説明書46&47頁の方法で最新Ver.の1.51にVer.UP。

 この頁の情報を参考に「セュリティ(11g)」の無線の暗号化をWPA-PSK(AES)に設定。

 忘れてはならないのは上記設定の「拡張(11g)」から
BSS BasicRateSetを1,2,5.5,11Mbps⇒1,2,5.5,6,11,12,24Mbpsへ

 この設定により、ネットゲームには多少ストレスはあるもののNintendoスイッチの
接続成功しました。色々と参考になる情報ありがとうございます。
rf
2019年02月18日 21:21
Switchへの接続成功報告ありがとうございます。
こんなにわか知識の適当な記事が役に立って嬉しい限りです。

しかし設定変更で最大値(理論値?)の上限を上げる事が出来たんですね。
知らずに使っていました、お恥ずかしい限りです。

この記事へのトラックバック